天城町


天城町は徳之島の北西部にあり、徳之島のほぼ西半分を占めます。
東が徳之島町、南が伊仙町と隣接し、北東から東南にかけて一連の山岳によって囲まれています。
令和2年10月国勢調査における人口は男2,788人、女2,729人、計5,517人、世帯数2,521戸となっています。
主な観光スポット
犬(いん)の門(じょう)蓋(ふた)
本町の海岸線は、奇岩景勝地や海浜公園など徳之島西海岸の観光ルートとなっており、「犬(いん)の門(じょう)蓋(ふた)」は、その代表的な観光スポットとして知られ、徳之島観光には欠かせない景勝地である。
〒891-7621 鹿児島県大島郡天城町兼久
ムシロ瀬
ムシロ瀬は、ムシロを敷き詰めたように花崗岩が広がる景勝地であり、奄美大島やトンバラ岩が一望できる等、徳之島を代表する観光スポットである。
2月中旬~3月中旬にかけては、ザトウクジラが回遊する姿を頻繁に確認することができる。
〒891-7601 鹿児島県大島郡天城町与名間
浅間湾屋洞穴 ウンブキ
海岸線から約500m離れた陸地にあり、満潮時には海水がドリーネ池を形成し、希少水生動物を見ることが出来ることから、奄美群島成長戦略推進交付金を活用して周辺整備を実施。
平成30年からの水中探検家・広部俊明氏による調査の結果、日本最大級の水中鍾乳洞であることが判明しており、新たな観光資源として注目されている。
また、1万1700年前~7400年前のものと見られる土器も見つかっており、考古学的に興味深い事物が発見されつつある。
〒891-7605 鹿児島県大島郡天城町浅間23