グループホーム岬の理念

認知症高齢者のお年寄りが9名という少人数で専門のスタッフに見守られながら共同生活を営む「家」です。
家事の支援や掃除など日々の生活のあらゆることを利用者とスタッフが一緒に共同生活を行うことで認知症状の緩和を促しながら家庭的な雰囲気の中で楽しみながら生活をすることができます。
老いも若きも混じって楽しい毎日。一人ひとりの能力を引き出し個々の個性を発揮しその人らしい生活が送れることが目標。悲しい時は一緒に悲しみ 嬉しい時は共に喜び 不安や寂しい時は寄り添う。
【定員】9名〔対象者〕
・介護保険の要支援2以上の認定者
・医師より認知症の診断を受けている方
・少人数による共同生活を送るのに支障のない方
①指定認知対応型生活介護は、利用者の認知症の進行を緩和し安心して日常生活を送ることができるよう、利用者の心身の状況を踏まえ、妥当適切に行う
②指定認知対応型生活介護は、利用者それぞれの役割を持って家庭的な環境の下で日常生活が送ることができるよう配慮して行う。
③指定認知対応型生活介護は、認知症対応型共同生活介護計画に基づき、漫然かつ画一的なものとならないよう配慮して行う。
④共同生活住居における介護従事者は、介護の提供に当たっては、親切丁寧を旨とし、利用者又はその家族に対し、サービスの提供方法に等について理解しやすいように説明を行う。
⑤指定認知対応型生活介護の提供に当たっては、当該利用者又他の利用者の生命又は身体を保護するため緊急やむ得ない場合を除き、身体拘束や利用者の行動を制限する行為を行わない。
家庭的な環境の下で入浴・排泄・食事等の介護その他の日常生活上の世話及び日常機能訓練を行ったり、散歩やドライブに出かけ地域と関わりを持つことで活性化を図り楽しい日々を過ごしてもらい、また利用者がその有する能力に応じた自立した日常生活を提供していきます。
■住 所 | 〒 891-9231 鹿児島県大島郡知名町田皆字仙里2242番地 |
■施設の名称 | グループホーム 岬 |
■連絡先 | TEL 0997-93-1502 FAX 0997-93-1503 |
■開設日 | 2004年9月17日 |
■入院・入所定員 | 9床 |
敷地面積 | 648.679㎡ |
建物面積 | 289.91㎡ |
建物構造 | 鉄筋コンクリート2階建 |
法人名 | 医療法人 徳洲会 |